世界にひとつだけのお雛様「長江人形」に行ってきたよ
先日、愛知県扶桑町にある長江人形様に行ってきました。昨年の夏に娘が生まれ、年末あたりから雛人形をどこで買おうかと悩んでいました。
そこで、愛知県内の雛人形店、赤ちゃん本舗やイオンなどありとあらゆるお店に足を運びました。
その中で、どうしても忘れられない雛人形がありました。それが、長江人形さんの雛人形でした。長江人形さんの雛人形は、作りがとてもしっかりしていました。
なお、筆者は着物に関しては無知です。本当、何も知りません。むしろ生まれてこの方、興味持ったことすらありません。
ただ、母が過去に京都で着付けの仕事してた(と、本人が言ってた。しかし、なかなかの厳しい世界で辞めたらしいです)過去があるので、家にそこそこの着物はあり、話は時々聞く程度ではありました。
そんなズブのド素人の筆者から見ても、いい着物を使ってるなと一目瞭然でした。
それもそのはず、なんと着物の布も京都まで買い付けに行かれてるのだとか。
そして、着物の質だけでなく、柄の刺繍も凝ってるなぁと。なお、量販店でもお雛様の着物柄に凝ったものは多かったのですが、こちらはお内裏様の着物の刺繍も素晴らしいです。流石に、量販店でお内裏様の衣装まで凝ってるお店は少なかった気がします。
屏風も他店にはない個性的なラインナップがずらり。色々店舗を回った挙句、結局1店舗目に回った長江人形さんで雛人形を注文しました。
悩んだのは、やはり料金です。予算は10〜15万前後で考えていたので、正直予算オーバーではありました。(+10万ほど)
しかし、他の店を回ってもなかなかこれ以上の雛人形を見つけられず……。
一人娘だし、せめて納得できるものをと思い、少し頑張ることに。
雛人形は守り神ともいいますし、その子のために心込めて職人さんが作ってくれた本物を持たせるのは子どもにとっていいことなんじゃないかと。(もう言い聞かせて、自分に納得してる。)
なお、雛人形のサイズは小さめに変更し、コストを少しだけ抑えることにしました。カスタマイズによっては、20万位内でも出来るとのことです。
お届けも、友引などいい日を選んで届けてくれます。オーダー制なので、注文してから作ってくれるのも嬉しかったです。
長江人形店さんは、人形師であるご主人様がお人形を一から作っているという珍しいお店です。長江人形のお雛様は、大きなサイズから小さなサイズまで豊富に用意されています。
この道一筋60年の人形職人がお人形の衣装裁断、縫製、着せ付け、振り付け、仕上げなどの全ての工程を担い、心を込めて作ってくれます。実績も、過去には内閣総理大臣賞など数多くの賞を受賞しています。
お店には、いくつものお顔のついていないお人形達が沢山あります。
なんと、こちらのお店では顔立ち、髪型、衣装、小物、屏風を好きに組み合わせ、自分好みにカスタマイズできるのです。
↑屏風が個性的
世界に一つだけのお人形を、人形師さんが作ってくださります。料金は、おおよそ20〜30万代で、とくに20万前後が売れているそうです。ただ、市販に出すと倍値になるのだとか。
確かに、流通店やデパートだとスタッフを雇うお金、場所代もかかりますもんね。こちらのお店は問屋さんなので、流通コストがかかっていないのだそうです。
なお、長江人形さんは雛人形だけでなく、五月人形も販売されているそうです。(現在は、季節的に雛人形のみでした)
量販店の雛人形ではなく本格的な商品を求めている方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
来月、雛人形届くのが楽しみです\(^o^)/